トラブル・障害を避ける為、必ずサービス利用規約をお読み頂き同意の意思をご確認されたのちご登録下さい。
規約の最後に【同意する】ボタンがございます。

第1章  総 則
第1条 メンバー規約
このメンバー規約は、ドクターIPO(以下「弊社」という。)が提供するドクターIPO投資情報サービス(以下「本サービスまたはサービス」という。)を、第5条所定のメンバー(以下「メンバー」という。)が利用するについての一切に適用する。

第2条 本規約の範囲
1.弊社がメンバーに対して発する第4条所定の通知は、このメンバー規約の一部を構成するものとする。
2.弊社が、このメンバー規約本文の他に別途定める各サービスの利用規約および各サービスの「ご案内」または「ご利用上の注意」等で規定する各サービスの利用上の決まりおよびその他の利用条件等の告知(以下、併せて「利用規約等」という。)も、名目の如何にかかわらず、このメンバー規約の一部を構成するものする。
3.このメンバー規約本文の定めと利用規約等の定めが異なる場合は、当該利用規約等の定めが優先して適用されるものとする。

第3条 本規約の変更
1.本規約および本規約に付随する全ての規約、規制およびそれに準ずるものは、合法的かつ一般的良識から逸脱しない範囲で、内容の改定や追記などの方法で弊社の判断により変更される場合がある。
2.前項の場合には、弊社はメンバーに対して速やかに変更内容を通知し、それ以後メンバーが本サービスを利用したとき、メンバーはその内容を承認したものとみなす。
3.本規約が変更された場合には、変更後のメンバー規約が適用されるものとする。なお、ウェブサイト上において、弊社は、常に最新のメンバー規約の提示を行うこととし、確認作業はメンバーが行わなければならない。

第4条 弊社からの通知
1.弊社は、オンライン上の表示その他弊社が適当と判断する方法により、メンバーに対し随時必要な事項を通知する。
2.前項の通知は、弊社が当該通知の内容をオンライン上に表示した時点より効力を発するものとする。

第2章  メンバー
第5条 メンバー
1.メンバーとは以下のいずれかに該当する者をいう。
(1)弊社に対してメンバー登録の申込みを行い、弊社がメンバー登録を承諾した、本サービスを利用する個人または法人
(2)弊社が、別途定める方法により、弊社がサービスへの入会を承認した個人又は法人
2.メンバーは、弊社が入会を承認した時点で、当メンバー規約の内容を承諾しているものとみなす。

第6条 メンバー登録および登録事項の変更
1.メンバー登録は、本サービスを利用するメンバー本人が行うものとする。
2.メンバーは、登録内容および弊社への届出内容に変更があった場合には、速やかに弊社に対し所定の方法で変更の届出をするものとする。なお、婚姻による姓の変更等、弊社が承認した場合を除き、弊社に届け出た氏名の変更をすることはできないものとする。
3.本登録は、利用者からの解約の意思表示が無い場合、又は弊社からのサ−ビス提供を中止しない限り、自動的に更新するものとする。
4.前第2項、第3項の届出がなかったことで、メンバーが不利益を被ったとしても、弊社は一切その責任を負わない。

第7条 入会の承認
1.弊社は、弊社が定める方法にて入会申込を受け付け、必要な審査・手続きを経たあとに入会を承認する。
2.入会に必要な審査・手続等が完了するまでの間、入会申込をした者(入会申込の対象者となる者を含み、以下「入会申込者」という。)は、サービスの機能の内、弊社が定める機能を、当メンバー規約に基づき利用することができる。ただし、これが弊社の入会承認とはみなされない。

第8条 入会の不承認
1.弊社は、審査の結果、入会申込者が以下のいずれかに該当することがわかった場合、その者の入会を承認しないことがある。
(1)入会申込の際の申告事項の全部または一部に、虚偽の記載、誤記、または記入漏れがあったこと
(2)入会申込者が実在しないこと
(3)入会申込をした時点で、メンバー規約の違反等によりメンバー資格の停止処分中であり、または過去にメンバー規約の違反等で除名処分を受けたことがあること
(4)故意に登録情報を変更し同一人による複数の入会登録が確認された場合
(5)メンバー登録申込者が、制限能力者(未成年者、成年被後見人等)である場合。ただし、当該制限能力者(成年被後見人を除きます)がメンバー登録申込をする際、それぞれの法定代理人等の同意を得ていた場合および当該制限能力者がそれぞれの法定代理人等の追認を受けた場合を除く
(6)故意、過失を問わず、継続利用手続きの不履行が連続して若しくは断続的に確認された場合。
(7)弊社の業務の遂行上または技術上支障があるとき

第9条 譲渡禁止等
メンバーは、メンバーとして有する権利を第三者に譲渡したり、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為はできない。

第10条 メンバーからの解約
1.メンバーがサービスの利用を解約する場合メンバーは、会員有効期限満了の7日前までに所定の方法にて甲に届出ることにより出来るものとする。その場合、既に受領した料金の払い戻し等は一切行わない。
2.メンバー資格は、一身専属性のものとする。弊社は、当該メンバーの死亡を知り得た時点を以って、前項の届出があったものとして取り扱う。

第11条 設備等
1.メンバーは、原則としてあらかじめインターネットに接続できる環境を有し、メールアドレスを取得していることを前提とする。ただし、これらの環境を有しない者の状況によっては、弊社の判断により、弊社が定める別途の方法によることが出来るものとする。この場合、第6条に定める登録申込、登録内容とは異なる届出による。
2.サービスを利用するための必要な通信機器ならびに通信費は、メンバーが負担するものとする。

第3章  メンバーの義務
第12条 個人認証情報の管理責任
1.弊社に登録したID及びパスワード(以下、「個人認証情報」という。)の管理は、メンバー本人が責任をもって行うものとする。
2.メンバーは、自己の設定したパスワード等個人認証情報を失念した場合は、直ちに弊社に申し出るものとし、弊社の指示に従う。
3.メンバーは、自己の個人認証情報および個人認証を条件とするサービスを利用する権利を、第三者に使用させず、メンバーの個人認証がなされたサービスの利用や、それに伴う一切の行為は、本項に反してなされたサービスの利用や、それに伴う一切の行為も含め、当該利用や行為がメンバー自身の行為であるか否かを問わず、メンバーによる利用および行為とみなす。
4.弊社は、個人認証情報の管理および使用上の過失ならびに第三者の利用にともなう損害について一切の責任を負わない。メンバーは、自己の個人認証情報によるサービスの利用(本条により、メンバーによる利用とみなされる広告主の利用を含む。)にかかわる料金その他債務の一切を負担するものとする。

第13条 自己責任の原則
1.メンバーは、サービスの利用及びそのサービスを利用して得た情報に基づいてなされた一切の行為(前条により、メンバーによる利用または行為とみなされるサービスの利用や行為を含む。以下「同様」とする。)とその結果について一切の責任を負う。
2.サービスの内容については、事実の誤認やデータの入力ミスが発生する事があり、これらの事実誤認やデータ入力ミスなどで生じるメンバーの損失や利益について、弊社は一切の責任を負わない。

第14条 手 続
メンバーは、サービスを利用する際、事前に個々のサービスごとに定められた所定の手続を経るものとする。

第15条 私的利用の範囲外の利用禁止
1.メンバーは、弊社が承認した場合(当該情報に関して権利をもつ第三者がいる場合には、弊社を通じ当該第三者の承諾を取得することを含む。)を除き、サービスを通じて入手したいかなるデータ、情報、文章等(以下、併せて「データ等」という。)も、著作権法で認められた私的利用の範囲を超える複製、販売、出版のために利用することはできない。
2、メンバーは、前項に違反する行為を第三者に行わせることはできない。

第16条 その他の禁止事項
メンバーは、第15条の他、サービス上で以下の行為を行わないものとする。
(1)弊社もしくは広告主の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為
(2)弊社もしくは広告主の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為
(3)弊社及び広告主を誹謗中傷もしくは差別し、または広告主の名誉もしくは信用を毀損する行為
(4)詐欺等の犯罪に結びつく行為
(5)サービスによりアクセス可能な弊社または広告主の情報を改ざん、消去する行為
(6)広告主になりすましてまたは、第三者をしてサービスを利用する行為
(7)有害なコンピュータプログラム等を送信し、または広告主が受信可能な状態におく行為
(8)広告主の設備またはサービス用設備(弊社がサービスを提供するために用意する通信設備、通信回線、電子計算機、その他の機器およびソフトウェア等、システム全般をいい、以下「同様」とする。)に無権限でアクセスし、またはその利用もしくは運営に支障を与える行為
(9)本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により広告主の個人情報を収集する行為
(10)法令に基づき監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続が義務づけられている場合に、当該手続を履行せず、その他当該法令に違反する行為
(11)上記各号の他、法令、このメンバー規約もしくは公序良俗に違反(暴力、残虐等)する行為、サービスの運営を妨害する行為、弊社の信用を毀損し、もしくは弊社の財産を侵害する行為、または広告主もしくは弊社に不利益を与える行為
(12)上記各号のいずれかに該当する行為(当該行為を広告主が行っている場合を含む)が見られるデータ等へ当該行為を助長する目的でリンクをはる行為

第4章  利用料金
第17条 サービスの利用料
1.メンバーは、別途弊社が定めるところにより、サービスの利用料金を支払うものとする。
2.メンバーは、一旦納付したサービスの利用料金等については、いかなる事由によっても返還されないことに同意する。
3.天変地異や通信不能等の不測の事態、第20条に定めるサービスの提供の中断、及び中止によってメンバーサービスが受けられない場合であっても、利用料金の返金はしないものとする。

第5章  運 営
第18条 データ等の削除
1.サービスの運営および保守管理上の必要から、事前に通知のうえ、メンバーがサービス用設備に登録したデータ等を削除することがある。
2.弊社は、前項に基づくデータ等の削除に関し、いかなる責任も負わない。

第19条 サービスの内容等の変更
弊社は、弊社の運営管理するウェブサイトまたは電子メールその他の手段によりあらかじめメンバーに変更内容を通知のうえ、サービスの内容・名称を変更することがある。

第20条 サービスの中断・停止
1.弊社は、本サービスのシステムの管理・保守などのメンテナンスを行い、またはシステムの機能向上のためのアップグレードを行う場合には、電子メールまたは弊社の運営管理するウェブサイトまたはその他の手段によりメンバーに通知するものとする。
2.弊社は、以下のいずれかの事由に該当する場合、メンバーに事前に通知することなく本サービスの一部もしくは全部を一時中断、または停止することができるものとし、これにより、メンバーが被ったいかなる不利益、損害についても、その理由の如何を問わず一切の責任を負わない。
(1)本サービスに関する通信環境の障害や天災等に起因し、またはそれに関連する要因に起因し、本サービスの全部または一部の利用不能もしくは機能の不全が発生した場合
(2)本サービスにかかわるシステム上の不具合、並びに第三者によるハッキング、クラッキング等の本サービスに対する一切の妨害行為に起因し、またはそれに類する事情が原因となり本サービスの全部または一部の利用不能もしくは機能の不全が発生した場合
(3)戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等によりサービス全部または一部の提供ができなくなった場合
(4)その他、運用上または技術上、弊社がサービスの一時的な中断が必要と判断した場合

第21条 免責
1.弊社は、弊社が提供するデータ等、広告主が本システム上で提供するデータ等について、その完全性、正確性、適用性、有用性等に関し、いかなる責任をも負わない。
2.弊社は、メンバーがサービス用設備に蓄積したデータ等が消失(本人による削除は除く)し、または、広告主により改ざんされた場合は、技術的に可能な範囲でデータ等の復旧に努めるものとし、その復旧への努力を以って、消失または改ざんに伴うメンバーまたは広告主からの損害賠償を免れるものとする。
3.サービスの内容は弊社がその時点で提供可能なものとし、メンバーに対する弊社の責任は、メンバーが支障なくサービスを利用できるよう、善良なる管理者の注意をもってサービスを運営することに限られるものとする。弊社は、サービスの利用により発生したメンバーの損害(広告主との間で生じたトラブルに起因する損害を含む)、およびサービスを利用できなかったことにより発生したメンバーまたは広告主の損害に対し、規約で特に定める場合を除き、いかなる責任も負わないものとし、損害賠償義務を一切負わないものとする。

第22条 サービス提供の中止
1.弊社は、オンライン上の表示その他弊社が適当と判断する方法により事前通知したうえで、サービスの全部または一部の提供を中止することがある。
2.メンバーへの告知は電子メールまたは、ウェブサイト上の掲載をもって行われたものとする。なお、メンバーは本サービスの終了について、弊社に対し何らの異議を唱えないものとする。

第23条 メンバー規約違反等への対処
1.弊社は、メンバーがメンバー規約に違反した場合、もしくは、そのおそれのある場合、メンバーによるサービス利用に関し、弊社が必要と認めた場合、またはその他の理由で不適当と弊社が判断した場合は、当該メンバーに対し、次いずれかまたはこれらを組み合わせて講ずることがある。
(1)メンバー規約に違反する行為またはそのおそれのある行為を止めること、および同様の行為を繰り返さないことを要求する
(2)IDの使用を一時停止とし、または除名処分とする
(3)第15条の規定に違反する行為が認められた場合、即時、違反時点における月次サービス利用料金に加えて2万円の罰則徴収を行うものとする
2.前項の規定は第13条に定めるメンバーの自己責任の原則を否定するものではない。
3.メンバーは、第1項の規定が弊社に同項に定める措置を講ずべき義務を課すものではないことを承諾する。また、メンバーは、弊社が第1項各号に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関し、弊社を免責するものとする。
4.メンバーは、第1項の第2号の措置が、弊社の裁量により事前に通知のうえ行われることを承諾する。

第24条 弊社によるメンバー資格の停止
1.前条第1項第1号、第2号の措置の他、メンバーが次のいずれかに該当する場合は、弊社は当該メンバーに事前に何等通知または勧告することなく、IDの使用を一時停止とし、または除名処分とすることができるものとする。
(1)第8条第1項各号のいずれかに該当することが判明した場合
(2)サービス利用に係る債務不履行・債務懈怠が多発した場合
(3)メンバーに対する成年後見開始の審判、保佐開始の審判もしくは補助開始の審判を受けた場合
(4)弊社から前条第1項第1号、第2号のいずれかの要求を受けたにもかかわらず、要求に応じない場合
(5)その他弊社がメンバーとして不適当と判断した場合
2.メンバーが第16条各号または第1項各号のいずれかに該当することで、弊社が損害を被った場合、弊社は除名処分または当該IDの一時停止の有無にかかわらず、当該メンバーに被った損害の賠償を請求できるものとする。

第6章  個人情報・通信の秘密
第25条 個人情報
1.弊社は、メンバーの個人情報(以下、「個人情報」という。)を、別途オンライン上に提示する「個人情報保護プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとする。
2.弊社は、個人情報を以下の目的のために利用する。
(1)投資情報サービスを提供すること
(2)個々のメンバーに必要情報または有益と思われる弊社のサービスまたは弊社の業務提携先の商品・サービス等の案内を、メンバーがアクセスした弊社のウェブ管理画面または電子メールもしくは郵便等により送付すること。なお、メンバーは、弊社に届け出ることにより、必要情報を除いたこれらの利用を中止、再開することができるものとする
(3)メンバーから個人情報の利用に関する同意を求めるための電子メールを送付すること
(4)その他、個人情報の利用につきメンバーより得られた同意の範囲内で利用すること
3.弊社は、前項の利用目的の実施に必要な範囲で個人情報を業務委託先に預託することができるものとする
4.弊社は、個人情報の提供先とその利用目的を通知し承諾を得ること(画面上それらを明示し、メンバーが拒絶する機会を設けることを含む)を行わない限り、第三者に個人情報を開示、提供しないものとする。
5.弊社は、メンバーの端末を特定する目的でクッキーを設定することがある。弊社は、クッキーと特定のサービス利用のためのID等の組み合わせにより特定されたメンバーのサービスの利用状況を個人情報として取り扱う。
6.弊社は、第4項にかかわらず、民事訴訟法第237条(職権による証拠保全)の決定がなされた場合にはその範囲で、刑事訴訟法第218条(令状による捜索)その他同法の定めに基づく強制の処分が行われた場合には、当該処分の定める範囲で個人情報を開示することがある。
7.メンバーは、自らの個人情報をサービスを利用して公開するときは、第13条(自己責任の原則)、第21条(免責)第2項および第3項が適用されることを承諾する。
8.弊社は、メンバーの個人情報の属性の集計、分析、相談分析を行い、個人が識別・特定できないように加工したもの(以下、「統計資料」という。)を作成し、新規サービスの開発等の業務の遂行のために利用、処理することがある。また、弊社は、統計資料を、広告主または業務提携先等に提供することがある。

第7章  その他
第26条 見出し
本規約の条項に付された見出しは、識別の便宜のためのものに過ぎず、本規約の一部を構成するものではない。

第27条 管轄裁判所
本規約に関連して生じた一切のメンバーと弊社間の紛争については、東京地方裁判所をもって第一審の専属管轄裁判所とする。

第28条 準拠法
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本法が適用されるものとする。

【プライバシーポリシー】

株式会社パラダイム・ラボ(以下、「パラダイム・ラボ」という。)が提供するパラダイム・ラボ投資情報サービス「Dr.IPO」(以下、「本サービス」という。)は、個人のプライバシーを尊重しながら、サービスの向上及びインターネットの発展に貢献するため、ここにプライバシー保護に関するポリシーを公表する。
パラダイム・ラボは、広告主であるサービス参加者および本サービス利用者である一般参加者に対して、このプライバシーポリシーを遵守する。

1.本サービスにおける入力データ情報の収集・管理
(1)パラダイム・ラボは、本サービスを遂行するのに必要な範囲内で、広告主であるサービス参加者および本サービス利用者である一般参加者の入力に基づき両参加者の情報(以下、「参加情報」という。)を受領する。

(2)パラダイム・ラボは、以下に定める場合を除いては、参加者情報の利用並びに情報提供者の承諾を得た者以外の第三者への提供・開示を一切行わない。
1.パラダイム・ラボ社内及び本サービス関係者が、本サービスを遂行するのに必要な場合
2.本サービスを遂行するために、広告主であるサービス参加者自らが定めた範囲内において、広告主であるサービス参加者の参加者情報を、一般利用者に提供する場合。
3.裁判、捜査、調査等のため裁判所、行政官庁等の公的機関に対して参加者情報の一部または全部を提供する法的義務を負う場合。

2.本サービスにおけるアクセスデータ情報(以下、「アクセス情報」という。)を収集する。
(1)パラダイム・ラボは、統計的にアクセス情報を参照したりすることがあるが、本サービス向上およびウェブサイト更新の目的でのみ使用する。
(2)インターネットユーザーおよびモバイルユーザーがクッキーの使用を希望しない場合は、アクセス情報は収集しない。

3.情報システムのデータ管理について
(1)パラダイム・ラボは、本サービス遂行のため、参加情報、2に記載のアクセス情報を受領する。ただし、パラダイム・ラボはこれらの情報から逸脱したプライバシー情報については一切収集・受領しない。
(2)アクセス情報は、情報システムのバックアップサポートおよびデータ統計のためのみに使用し、それ以外での使用、広告主であるサービス参加者の承諾を得た者以外の第三者への提供、開示等一切の行為を行わない。

4.入力データの内部処理
(1)パラダイム・ラボでは、参加者情報・アクセス情報の内部管理を厳重にする。パラダイム・ラボは保護情報を取り扱う管理責任者をおき、その管理責任者に適切な管理を行わせる。
(2)前項における情報の保管方法については、それを提供した広告主であるサービス参加者における個人情報の取扱いと同等の取扱いを担保できるよう、必要に応じて、広告主であるサービス参加者と協議する。

個人情報のお取り扱いについて
当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。

1.事業者の名称
株式会社パラダイム・ラボ
2.個人情報保護管理者の職名及び連絡先
職名:取締役
連 絡 先:電話03-5302-5500
3.利用目的
当社は、本サービスの提供にあたり、以下に定める目的の範囲内で個人情報を取得し、適切に利用します。
(1)パラダイム・ラボ社内及び本サービス関係者が、本サービスを遂行するのに必要な場合
(2)本サービスを遂行するために、広告主であるサービス参加者自らが定めた範囲内において、広告主であるサービス参加者の参加者情報を、一般利用者に提供する場合。
(3)裁判、捜査、調査等のため裁判所、行政官庁等の公的機関に対して参加者情報の一部または全部を提供する法的義務を負う場合。
4.第三者への提供
当社は、ご提供頂いた個人情報を本人の同意を得ずに、第三者へ提供することはございません。ただし、以下の場合は、関係法令に反しない範囲で、ユーザーの同意なく個人情報を提供することがあります。
(1)ユーザーが第三者に不利益を及ぼすと判断した場合
(2)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の承諾を得ることが困難である場合
(3)国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、本人の同意を得ることによりその事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(4)裁判所、検察庁、警察またはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報についての開示を求められた場合
(5)本人から明示的に第三者への開示または提供を求められた場合
(6)法令により開示または提供が許容されている場合
(7)合併その他の事由による事業の承継に伴い個人情報を提供する場合であって、承継前の利用目的の範囲で取り扱われる場合
5.個人情報取扱いの委託
当社は、個人情報取扱い業務の一部または全部を外部委託することがあります。当該委託先に個人情報の開示を行う場合には、十分な個人情報保護水準を確保していることを条件として委託先を選定し、機密保持契約を結んだ上で開示します。
6.開示対象個人情報に関する権利
当社が取得した開示対象個人情報の開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を希望される場合は、下記の窓口にご申請ください。

<個人情報に関する苦情・相談窓口>
〒160-0023 
東京都新宿区西新宿3−17−7 西新宿TOKビル4階
株式会社パラダイム・ラボ 個人情報問合せ係
TEL:03-5302-5500 (受付時間 9:00〜18:00※)
7.個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。 ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。
8.ご本人が容易に認識できない方法による取得する場合について
当社はクッキー(Cookies)を利用しております。なお、クッキーはお客さまが当社のサイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。
また当社のサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。

※08年4月以降にカード決済不履行による退会となった会員様につきましては、初回引き落とし額が1740円となります。

【銀行振込ご利用の方はこちら】
 ※ご入金確認後に本登録となります。
 月額 1,080円

【郵便振替ご希望の方はこちら】
※ご入金確認後に本登録となります。
 月額 1,080円

【クレジットカードご利用の方】
※毎月自動的に引き落とし決済となります。ご解約は会員様からのお手続きをお願い致します。
 月額 870円

『銀行⇒カード切替』若しくは『決済カード変更』手続きの確認

【!】
IPO株式見聞録メール会員の皆様へ(※以前に有料サービスを利用しており、現在はIPO株式見聞録メール会員登録のみの方含む)

IPO株式見聞録メール会員登録時に既にご使用頂いております
下記会員情報の重複利用につきましては
【会員登録】及び【仮会員登録】が不可となる場合が御座います。

・ユーザ名
・パスワード
・メールアドレス

本登録会員ご希望の方で、同一会員情報のご使用をご希望
なされる場合には、大変お手数をお掛け致しますが
下記宛にご連絡下さいます様宜しくお願い申し上げます。

ご連絡は:info@dripo.net

  

広告掲載についてのお問合せはお問い合わせフォームからお願い致します。
掲載上の投資情報に関するご質問・ご相談・ご照会等にはお応え致しかねますので
ご了承の上ご利用下さいます様お願い申し上げます。

当サイト掲載情報等の送信・複製・譲渡・転載等固く禁止致します。
違反行為は罰則の対象となりますので予めご了承下さい。